外装6段ギア、臨機応変にギアが変えられて使い勝手が良いはずが、
チェーンが外れやすいと思われている方が多いようです。
・・・・・・・・
確かに当店でも外装チェーン外れの修理が多いです。
そして、外れる原因となる自転車のほとんどがリアディレイラー(変速機)の調整不足にあります(TOT)
ぬうううう、完全に内側に落ち込んでいます。こうなってしまうと、チェーンを切断して、スプロケットを外して、新しいチェーンを付けて変速機の再調整が必要になります。
今回の修理では変速機(リアディレイラー)が内側に行き過ぎています。これでは軽いギアにした時に内側に行き過ぎて、チェーンが外れる可能性大です。
調整のポイントは変速機の位置調整ボルト(ハイ・ローボルト調整)にあります。
ここがきちんと調整できていれば、チェーンが外れることはほぼないです。
(接触したなど特別な事情が無い限り)
最終的に、手で変速機を押して上げて可動域を確認します。
問題なければ、チェーンを付けたままディレイラーを内側に押し込んでも、チェーンは落ちません。
外側(ハイギア側)も同様。
もちろん当店では、新車整備時に変速機調整はキッチリ行っていますので、
安心してご利用になれますよ!(*^_^*)